ボイストレーニングの方法や、滑舌・話し方に関するお役立ち情報をお届けします

VOICE TRAINING INFORMATION― ボイトレ情報 ―

大きい声が出ない

2017/01/18
声量を出す要素は大きく3つあります。

1、声帯を分厚く振動させる
2、共鳴空間を広くする
3、強い息の圧力を声帯にかける



歌声が小さい。
バックの音に負けてしまう。
声がマイクに乗らない。


こういったお悩みをもった方もよく来られます。
3つのポイントを抑えることによって格段に声量が上がります。


①まず声帯の特徴について。
声帯は喉仏付近にある対になっているヒダなのですが

声帯が分厚く広い面積が合わさる=力強く輪郭のはっきりした声
声帯が薄く少しの面積が合わさる=優しく輪郭がぼやけた声


になります。

よく声帯を鍛えると言いますが声帯は粘膜に覆われているヒダなので声帯自体を鍛えることはできません。
正しくは声帯をコントロールする筋肉を鍛えるということです。
特に地声の声量を上げたい場合『甲状披裂筋』を鍛えることが重要です。
『甲状披裂筋』は声帯のヒダ(声帯靭帯)にくっついている筋肉ですので『声帯筋』とも言われています。
女性で裏声っぽいしゃべり方をする人はここの筋肉が鍛えられていない人が多いです。
この『甲状披裂筋』は声帯に厚みをもたらしてくれる役割を持っています。
他にも他の筋肉と協力して声帯を閉鎖させるなどの役割もあります。
この筋肉を鍛えることで声帯を分厚く振動させられるようになり力強い声が生まれるのです。


②すべての共鳴腔を使う。
小さい部屋とコンサートホールだったらもちろんホールの方が音は響きますよね。
同じように体でも響かせる空間を広くすることで声量、厳密に言うと響きがよくなります。
これは広い空間で共鳴することで『倍音』というのですが
本来鳴っている音より高い周波数の音が一緒に聞こえることでより豊かな響きが得られるのです。
主な共鳴腔は咽頭腔(声帯の上の空間)、口腔(口の中の空間)、鼻腔(鼻の空間)です。
上手く鳴らすことができるようになると響いてる場所がビリビリ来るような感覚があります。
声楽の方なんかは全部の共鳴腔を使って体全体で歌ってますよね。
ポップスの歌でも響きを上手く作れるとマイク乗りが格段に良くなります。


息の量とスピードを増やしてみる。
声量を大きくするのには息の量とスピードも大事になってきます。
しかし大前提として声帯閉鎖ができてないとただ息ぬけの多い声になってしまい喉も痛めやすいです。
まずしっかり①声帯閉鎖の感覚をつかみましょう。

小難しい話になってしまいましたが、正直、筋肉の名前などは覚えなくてもいいと思います。
ただ声を大きくするのにもこんなにも体をコントロールしなければいけないんですね。
レッスンではわかりやすいメニューで声量アップを目指します。
ADDRESS
東京都港区港南2-2-13 清水ビル3F
ACCESS

品川駅港南口 徒歩1分
【品川駅】JR在来線改札を出て、
東西自由通路を港南口に進みます。

通路を通り抜けるとエスカレータがあり、
そこから降りると駅前広場に着きます。

その先正面に見える【吉野家】【やきとり鳥一】の
右脇にある道に入ります。

20mほど進むと、左側にある一階に丼ぶり屋【幸丼】が
入っている清水ビルの3階です。