ボイストレーニングの方法や、滑舌・話し方に関するお役立ち情報をお届けします

VOICE TRAINING INFORMATION― ボイトレ情報 ―

【動画】息切れなし!ロングフレーズも楽々発声できるブレス法

2018/12/08
長いフレーズだと息が苦しくなる。
ロングトーンで息がもたない。


これらの問題を全て呼吸の仕方のせいにしていませんか?

肺活量を増やす?ブレスをこまめにする?

肺活量を鍛えるにも限界がありますし、
どうしてもここはひと息で歌いたい!

というフレーズもあるでしょう。
ロングトーンや長いフレーズを攻略するには

限られた息をいかに効率よく使うか。

です。当たり前ですが息漏れが多い発声だとそれだ息を無駄遣いしているということです。
息漏れを少なくすることで息が長く続くのはもちろんですが、
声の密度も上がるというなんともお得な効果も得られるのです。

それには声帯閉鎖をしっかりとする事が非常に重要になってきます。

まず声帯について。
声帯は喉仏の後ろの付近にある声を作ってくれる器官なのですが左右に一枚ずつヒダになっています。
発声時にはこのヒダがくっつき閉じて気管を塞ぐ形になり肺から上がってきた息が声帯にぶつかり声帯が振動し声になります。
呼吸時には声帯は開いて息の通り道を作っています。

くっついたり離れたりすることで呼吸をしたり発声をしたりしているんですね。

この声帯のくっつき加減で息の漏れ具合が変わります。
冬に手を温めるように「はぁー」とやってみてください。
声はほとんど混じっていませんよね。これが声帯閉鎖が弱い状態です。

次に「あ゛あ゛あ゛」とカラカラした感じで言ってみてください。
息の音はほとんどしませんよね。これが声帯閉鎖ができている状態です。

さてどちらが長く息が続くでしょうか。
そう、声帯閉鎖ができている方ですよね。

この原理を声に歌に、活かすのです。
声帯閉鎖ができていると声の燃費が良くなります。
つまりロングトーンなど長く発声する事ができます。

ただ、息漏れ声が完全に悪いのかというとそういう訳ではなく
表現としてわざと息を漏らしてニュアンスをつけたりもしますので使い分けが大事です。

ではどうやって声帯閉鎖を実践すればいいのでしょうか。
一概に言い切るのは難しいですが

ポイント①
母音を変えてみる。
人によって「あ」がやりやすかったり「い」がやりやすかったり感覚の掴み方は人それぞれです。
一番ハリが出る母音を探ってみましょう。

ポイント②
音域を変えてみる
低いよりはやや高めぐらいがやりやすい方が多いです。

ポイント③
音価を変えてみる
短く出したり少し伸ばしたりしてみましょう。

動画も参考にいろんな組み合わせでご自身に一番あった声帯閉鎖のフレーズを見つけてみてください。


歌で息が長持ちしないのは、
肺活量のせいだけではありません。


発声を見直してみてもいいかもしれませんね。

動画はこちらからチェック↓↓
ADDRESS
東京都港区港南2-2-13 清水ビル3F
ACCESS

品川駅港南口 徒歩1分
【品川駅】JR在来線改札を出て、
東西自由通路を港南口に進みます。

通路を通り抜けるとエスカレータがあり、
そこから降りると駅前広場に着きます。

その先正面に見える【吉野家】【やきとり鳥一】の
右脇にある道に入ります。

20mほど進むと、左側にある一階に丼ぶり屋【幸丼】が
入っている清水ビルの3階です。